十日市コミュニティセンターのご利用について
ご利用受付開始日
利用申込受付の開始は、利用月の6ヶ月前から電話で予約ができます。(この場合、仮予約となります)
ご利用日
休館日(12月29日〜1月3日)を除きご利用可能です。
※ただし、臨時に休館する場合がありますので、事前にご確認ください。
※土・日・祝日やホール・調理実習室を利用される場合は、事前に打ち合わせが必要です。
ご利用時間
9時~22時
※利用時間には準備や片付け、掃除時間も含みます。22時までには退館となりますのでご注意ください。
申し込み方法
・仮予約後すみやかに、「施設利用申請書」へ記入のうえ、郵送・FAX・メールのいずれかの方法により提出してください。
「施設利用申請書」の提出をもって予約完了となります。
・「施設利用申請書」
PDFにてダウンロードWordファイルにてダウンロード
・申請書は当館窓口でもご用意がございます。
※施設利用申請書の提出がない場合は、予約が取り消しとなります。
※十日市自治連合会の会議・行事を優先しますので、利用される方の日時や部屋の変更をお願いする場合がありますのでご承知ください。
利用の制限について
・三次市コミュニティセンター設置及び管理条例第8条の規定に基づき、センターの利用を許可しない場合があります。
フリースペース利用について 令和7年4月より改定
他の利用者の迷惑になるような長時間の利用はお断りします。
※コミュニティセンターの管理・運営上支障がある場合は,利用を制限または,利用をお断りすることがありますので、予めご了承ください。
※「学生の学習利用」,「1時間程度の休憩」は『無料』とします。
学生の学習利用時間に制限はありませんが,終了は20時までとします。ただし,小中学生は17時までとし,下校途中での利用はできません。
※駐車場を利用された場合、駐車料金は各自でご負担ください。(減免は行いません)
(2)飲食は可能ですが、飲酒はできません。
(3)子どもコーナーの利用は可能です。
(4)机などを移動させた場合は、利用後、元の状態に戻してください。
(5)ゴミは各自で持ち帰ってください。
(2)使用済みのトナーは所定のごみ箱へ入れて下さい。
(3)カートリッジを交換されましたら,事務室へお申し出ください。
(4)新500円玉硬貨は対応しておりませんので,事務室で両替を行います。
(5)使用方法等でご不明な点がある場合は、事務室までお問い合わせ下さい。
十日市コミュニティセンター 利用の心得
利用者の皆様に気持ち良く使っていただくために、下記の内容につきましてご協力お願い致します。
【事務室に相談・連絡】
次のような場合、事前に事務室に相談・連絡をしてください。
・部屋にある机・イス・備品など以外のものを使用されるとき。
・部屋以外(ロビーなど)を使用したいとき。
【片付け】
・申請書の終了時間までに片付け、掃除を済ませて部屋を空けてください。
・使用後は、使用した備品・設備など、使用前の状態にもどっているか使用責任者(申請者)が責任をもって最終確認してください。
・申請の目的、場所、時間以外は使用しないでください。
・事前にお申し出のない、備品・設備は無断で使用しないでください。
・机、イスは整理整頓して片付けてください。(机・イスの数を正しく)なお、会議室・講座室の机の移動の際、机脚のストッパーがかかったままですと、倒れてケガや机の破損の原因になりますので、十分ご注意ください。
・使用後は、照明・エアコン・換気扇のスイッチを切って退室してください。
【清掃】
・掃除道具は各階トイレ横の倉庫にあります。
・机が汚れていれば、拭き掃除をしてください。
・モップで掃いた後のゴミは、掃除機で吸い取ってください。掃いて取れない汚れ(テープ痕等)に関しても、責任をもってきれいにしてください。
・出たゴミは、各自でお持ち帰りください。
・可動席を使用した際は、足元・座席のゴミや忘れ物のチェックをしてください。