電話
ご利用案内
アクセス
リンク

自治連NEWS

消防避難訓練を実施しました

6月24日(火),十日市コミュニティセンターでは,今年度1回目の消防避難訓練を実施しました。
当センターは1年に2回,消防訓練の実施が義務付けられています。
今回は,三次消防署の隊員の方々に訓練の様子をチェックしていただき,指導・講評をいただきました。
訓練では,火災発生時に被害を最小限に抑えるための119番通報や,水消火器を使って火元を想定した初期消火,避難誘導など,実践的な訓練を行いました。


万が一,センターで火災が起こったら,その場にいる職員は素早い初期対応が求められます。どのように避難し,利用者の安全を確保するか,また,防火設備についての知識や消火器の使い方等,職員が知っておくべきことはたくさんあります。


いざ火災報知器が鳴るとパニックになってしまい,機械の操作方法がわからなくなることも考えられます。
今回の消防訓練のタイミングで改めて設備の機能や取扱い方法を再確認する大切な時間となりました。
また,参加者は消防避難に関する知識と技能を習得し,防災意識を高めることができました。

今後も定期的に消防避難訓練を実施し,安全な地域社会の実現を目指していきます。

関連記事

おすすめ記事
最近のピックアップ
  1. ウエイブ十日市157号(2023.10発行)

  2. ウエイブ十日市156号(2023.8発行)